Vosne Romanee 1er Cru Rouges du Dessus・Pierre Brisset ・2018 1er

商品名:ヴォーヌ ロマネ1er ルージュ デュ デュシュ

生産者名:Pierre Brisset

品種:ピノノワール

地域:フランス>ブルゴーニュ

カテゴリー:赤

容量:750ml

$238.00
 
$238.00
 

(以下、インポーター資料より)
エシェゾーに隣接する南東向きの素晴らしい区画。  ルビーと黒いバラの中間色。  スパイシーさをベースに持った熟した果実味が、口当たり同様、一貫してアロマティックなベースを作り出している。  口内ではグラン・クリュのような繊維的なフレームと  ベルベットのタッチが組み合わさっている。

 
product review
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
»
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー

Pierre Brisset

2014年にファーストVTをリリースしたピエール・ブリセは新星のマイクロ・ネゴシアン。ピエールはもともと家系がブドウ農家でも、ワイン学校で醸造学を修めたわけでも、どこかで修業していたわけでもない。ブルゴーニュという土地でワインを作る身としては異例な経歴を持つが、ワイナリー発足に至るストーリーは彼のブルゴーニュへの溢れんばかりの情熱が伝わってくる。 ピエールはもともとパリでインターネット事業を立ち上げ、ビジネスが軌道に乗った後は経営者として多忙な日々を送っていた。しかし、元来大のブルゴーニュ愛好家であった彼は、ワインを作りたいという気持ちを抑えることができず、10年越しの野望を叶えるために、2010年に自身のネットビジネスを売却することを決意。売り先は日本ECコマース最大手の楽天であった。その後畑の取得に向けて動き出したピエールは、足しげくブルゴーニュに通って幅広い人脈を築くも、畑を購入することの難しさに直面する。だが彼にはあきらめるという気は毛頭なく、それよりもブドウ購入からその活動を始めようとネゴシアンの立ち上げを決意。足しげく通ったかいがあってか、購入するブドウ畑の様子は熟知しており、納得いく畑から納得いくブドウのみを購入することができた。(結果的には、2013年にシャサーニュ・モンラッシェの1erモルジョを購入でき、唯一の自社畑として0.5ha所有)

ピエールはワイナリーの家系ではないため、醸造施設、資材等は一切所有していない。そこで彼が選んだのはワインスタジオと呼ばれる共同施設。蔵を所有していなくとも、ここの施設を使用して醸造、熟成、ボトリング、出荷ができ、さらに宿泊施設も備えているというもの。シャトー・ド・ブリニー・レ・ボーヌと呼ばれるこの施設はボーヌの街とムルソーの中間に位置しており、オーナーは名クルティエの二代目ピエール・ムルジェとかの有名なドメーヌ・コント・ラフォンの当主ドミニク・ラフォン。 ピエールが高品質なワインを生み出すカギはこの環境にある。一つ屋根の下で醸造設備を複数人が共同で使用できる施設で、ラフォン(ドミニク名義のもの)やムルジェらがワインを作っており、職人さながら見て技を会得することと、そして意見・情報交換することでワイン作りができる。こうした環境にあるため、もともとドメーヌの家系出身といった背景はなく、パリでのネット事業という異業種からの転身であるにも関わらず、大変センスの良い、都会的なスタイルのワインを生みだすことができるのだ。